
ANA国際線でオンラインチェックインする方法
久しぶりに海外に出かける、といっても最後に海外に行ったのは10年以上前ですから、チェックイン方法も随分と変わっているのではないかと調べてみました。
ANA国内線ではスキップサービス
ANAの国内線では、搭乗券をiPhoneのWalletに登録してスキップサービスを使いますが、国際線を予約した後、搭乗券をどのようにWalletに追加すればいいのか分かりません。
ANA国際線は24時間前にオンラインチェックイン
ANAのサイトで調べた結果、国際線では、Walletに登録より先に、搭乗24時間前になるとオンライン上でチェックインできるようになります。
この予約発券システムは、アマデウス社のAmadeus Alteaが使われているのでANAだけではなく、他の航空会社でも似たようなサービスで展開されています。
例えばJALでは、Webチェックイン(QuiC)という名称です。
ちなみに、ANAの国内線では米ユニシスが開発したエアライン・パッケージAirCore(Java)をベースにしたable-Dが使われています。
国際線と国内線で異なる予約発券システムを導入している理由は、国内線ではコンビニ決済などのように、日本独自のサービスや運賃ルールに対応するためのようです。このような徹底ぶりが、ANAの凄さだと思います。
ANA国際線のオンラインチェックインには、
- プリンターから印刷する(PDF)
- メールで受け取る
の2パターンあります。
「メールで受け取る」を選ぶと、このようなメールが届きます。

ANAオンラインチェックインのメールの内容
オンラインチェックインのオートチェックイン機能
また、ANAのサイトで、
- パスポート情報
- チェックイン用のメールアドレス
- 座席指定
- 米国に入国する際は、米国入国情報
を事前に登録しておけば、ANA運航便出発時刻の24時間前(乗り継ぎ旅程の場合、最初のANA運航便出発時刻の24時間前)に自動的にチェックイン手続きが完了する「オートチェックイン機能」を利用することができます。
オンラインでチェックインを済ませておけば、わざわざ空港のチェックインカウンターに並ばなくてもいいので、時間の節約にもなります。
空港では、スマホを持っているのにチェックインカウンターに並んでいる人も多いので、オンラインチェックインでスマートに搭乗しましょう。
ANAオンラインチェックインの動画
この記事へのコメントはありません。