• 英語
  • なかなか話せるようにならない英語を50歳になった今こそ再チャレンジ
  • HOME
  • ブログ
  • 英語
  • 英語の音声変化 7つのルールを知ればネイティブの英語が聞き取れる!!

英語の音声変化 7つのルールを知ればネイティブの英語が聞き取れる!!

英語の発音は、単語で発音されるときとは違って様々な音に変化します。

日本人がネイティブの英語を聞き取れないのは、音声変化を教わっていないから。

ネイティブの英語をキャッチするためには音の変化を知り、実際に発音してみるのが近道。

ここでは発音の変化を7つに分類して紹介します。

変化パターンの例も掲載しているので(表示)をタップしてご覧ください。

7つの音声変化パターンを知るだけで、今までよりも英語が聞き取れるようになると思います。

短縮形(音が短くなる)

短縮は日本人にも馴染みのある変化、見てもらうのが一番分かると思います。

I will

は、willの先頭が省略されて、’ll と音が短くなり、省略された部分は、’(アポストロフィー)で示されます。

I'll

短縮形の例(表示)

弱化(音が弱くなる)

英語は全ての音がハッキリと発音されるわけではなく、弱くなる音があります。音が弱くなることを弱化と言います。

to him

トゥヒムと発音していましが、

to'im

himの先頭のhが落ちて実際にはトゥイムのように発音します。

今でも聞き取り間違いするのが、 them
Tell them I said hi.

のTell themは、テルゼムではありません。

Tell’em I said hi.

themのthが落ちてTell’em(テルエム)もしくは(テレム)と発音します。

弱化の例(表示)

連結(音がつながる)

語句の音と音がつながって発音されることが多々あります。

子音と母音の組み合わせでは、音をつなげた方が言いやすい。
I'll be back in a hour.

のin a hourは、「イナナワー」のように発音されます。

連結の例(表示)

消失(音が消える)

[n] の後に [t] が続くなど、発音しないことで発音しやすくすることがあります。

例えば、plentyという単語は、プレンティではなくプレニィと発音します。

We've got plenty of time.

プレンティと発音するものだと思っていると、このような簡単なセンテンスさえ聞き取れないので、プレニィ オヴ タイムと一括りで発音練習するとGood!!

消失の例(表示)

脱落(音が抜け落ちる)

同じ音や似た音を2度言うのは言いづらいので、音が1つになったり、英語の強弱のリズムの影響で自然と音が抜け落ちるのが脱落。

単に音が脱落するのではなく、その箇所に一瞬の間が取られます。
I'll have hot tea.

hot tea は、hot の最後の [t] と tea の [t] と同じ音が続いているので、

ハットティー ではなく ハッ()ティー のように発音します。

脱落の例(表示)

同化(音がとなりの音に似る)

ある音が、となりの音の影響を受けて、似た音に変化したり、同じ音になったりすることを同化と言います。

I have to go now.

haveの [v] がtoの [t] の影響を受けて、[f] に変化。

そして単語同士がつながってhafto(ハフトゥ)または、hafta(ハフタ)のように音が変わります。

I hafta go now(アイ ハフタ ゴー ナウ).

hafto(ハフトゥ)と発音しても、hafta(ハフタ)には辿り着かないな。

ネイティブとの発音の違いは、このような微細なところ。

だから最初に音声変化を学ぶ必要があるんです!

同化の例(表示)

融合同化(音が別の音に変わる)

英語では、となりあった2つの音が互いに影響しあって、第3の音に変化することを融合同化と言います。

例えば、

Nice to meet you.

の meet you は、[t] [j] の2つの音が互いに影響しあって [tʃ] という新しい音(第3の音)に変化します。

同化の例(表示)

英語会話学習を続けるためには成功体験が必要

ここまで英語の7つの音声変化ルールについて紹介してきました。

このように音声が変化することを知っているのと知らないのとでは、今後の英語学習のモチベーションに大きく違いが出てきます。

音声変化のことを知って、ネイティブの言っていることが聞き取れたという成功体験が最初に必要だと思います。

何度も挫折してきたのは、机上で単語や文法を学ぶだけで進歩や成長を実感できていなかったからだと思います。

あれっ、今のフレーズ聞き取れた!!

映画を見ていてそう感じることが多くなれば嬉しくなりますし、モチベーションも上がります。

英語の耳になるおすすめの書籍

ここで紹介できなかった音声変化については、絶対「英語の耳」になる!リスニング50のルールがお勧めです。

本に書かれている例をいくつか書いてみます。

英語のフレーズ変化した音声
on themオネム
but itバディッ
it’s going toスゴナ
out ofアウダ
It’s likeスライク
Should heシュリー
have beenヴビン / アヴビン

発音の仕方が全然違う! と少しでも思われたなら本を手に取ってください。

音声を聞いて発音すれば、飛躍的にリスニング力が上がるはずです。英語が面白くなるのはココからです。

聞く力が身についてきたら、次にマスターしたいのが挨拶。

コミュニケーションの基本ですよね!

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。