
海外発券KULタッチで時短節約SFC修行
2017年11月20日にクアラルンプール行きプロモーション運賃が発表されました。
私のSFC修行はこの情報から始まりました。
プロモーションによると、ロングステイであれば、ビジネスクラスに9万円で乗れる、しかも往復ということなんですが…
ロングステイの定義:
生活の源泉を日本におきながら海外の1か所に比較的長く滞在し、その国の文化や生活に触れる海外滞在型余暇であり、 海外では2週間以上の滞在を位置づけている。
普通の人が海外で2週間も滞在できませんし、いくらお得にビジネスクラスに乗れるからといって、それではSFCの修行としては効率が悪すぎます。
でも、このプロモーションがヒントとなって、海外発券を使ったSFC修行プランを作ることができました。
この記事に書いておりますテクニックは、2019、2020年にも使えると思いますで、まずは海外発券を組み合わせたKULタッチのフライト例をご覧ください。
Contents
海外発券、KULタッチのフライト例
海外発券を利用しないKULタッチは、PP単価が高くなります。
この記事では、私のベースとなる宮崎で、普通にプレミアムポイントを得ようとした時の投資額と、お金をかけずにプレミアムポイントを得る方法、KULタッチはできるのか?また、お得に海外でラウンジを利用するために準備しておく魔法のカードを紹介したいと思います。
SFC修行の行程(ビジネスクラス)
KMI(宮崎) – OKA(那覇) – NRT or HND(東京) – KUL(クアラルンプール)
この行程を3往復することで50000プレミアムポイントを達成できる内容です。
厳密には、もう少しフライト数を付け加えています。
地方都市から東京までのシミュレーション
SFCを得るためには、普通であれば多くの「時間」と「資金」を要します。
例えば、私の住んでいる宮崎から東京でSFCを得ようと思えば、旅割運賃の場合、1回のフライトで得られるプレミアムポイントは、841ポイント。
50,000pp / 841pp ≒ 60回
1月から12月の間に60回、月に2から3往復していればプラチナの50,000ポイントを超えることができる計算になります。
投資額は90万円以上 いやいや絶対無理
宮崎と東京の旅割運賃は、15,090円(※2018年9月現在)。
つまり月に3往復なので、15,090円×6回=90,540円。
50,000プレミアムポイントを得るためには、90,540円を10ヶ月乗る必要があります。
トータルの投資額は安いチケットを取れたとして、905,400円となります。
ANAの上級会員になろうと思えば、それなりの時間と資金が必要だということが、ご理解いただけると思います。
時短・節約でANAプレミアム会員になれる
私のような家族を持った一般人には、到底叶わぬ夢物語のように思っていましたが、ポイントサイトを有効に使うことで、手出しを抑えて飛行機に乗る方法はがあります。
もちろんできるだけ時間をかけずに済むようにしなければならないので、宮崎と東京よりも効率良くプレミアムポイントを貯めることのできる行程でスケジュールを組みました。
宮崎 → 那覇 → 成田 → クアラルンプール→ 成田 → 那覇 → 宮崎
成田からクアラルンプールは人生初のビジネスクラスです。
※ 修行の序盤でビジネスクラスに乗ってしまうと、もうエコノミーには乗れなくなってしまいますので注意してくださいね! 私は修行の身でありながら、ビジネスクラスに乗りたくて、何度アップグレードしたことか…
那覇に向かう理由
国内区間は、最初に宮崎から那覇に向かいます。
ご存知でない人もいるかもしれませんので説明しますと、
SFC修行とは飛行機に乗った時にだけ得られるプレミアムポイント(PP)を、如何に効率よく、安くで50000ポイント貯めることができるかのゲーム
いえ、修行です。
通常ですと地方都市から海外に向かう場合は、最寄りの空港から成田や羽田などに向かいますが、わざわざ那覇に向かう理由は、
プレミアムポイントの積算を最大限に高めるため
区間基本マイレージが大きいほど、路線倍率を掛けた時の値が大きくなります。
宮崎から成田に直接行くよりも、那覇に行って成田に行く方が距離も長いので、区間基本マイレージが大きくなり効率良くPPを貯めることができるという訳です。
首都圏に住んでいる人も、まずは那覇に行って羽田(もしくは成田)に戻り、それから海外に飛ぶというような修行をするのが一般的です。
アジア・オセアニアに向かう理由
ではなぜクアラルンプールかといいますと、ANAグループ運航便の日本発着アジア・オセアニア路線の路線倍率が1.5倍だからです。
距離のあるヨーロッパや北米よりも、路線倍率の高い東南アジアで修行する方が効率がいいのです。
プレミアムポイントの路線倍率
ちなみに、国内区間の路線倍率は2倍。その他の路線は1倍なので、SFC修行には向いていません。
国内線 | 2倍 | |
国際線 | ANAグループ運航便の日本発着アジア・オセアニア路線 | 1.5倍 |
ANAグループ運航便のその他路線、スター アライアンス加盟航空会社・スター アライアンス コネクティングパートナー運航便 | 1倍 |
KULタッチの詳細
KULとは、クアラルンプール国際空港の空港コード(3レターコード)のことで、KULタッチとはマレーシアに入国せずに、到着後すぐ(約8時間前後)に帰国することを意味します。
KULタッチの条件
ここで、入国せずに帰国できるのか?と疑問に思う人もいらっしゃると思いますが、
クアラルンプール国際空港は、到着と出発が同じターミナルにあるので、手荷物を預けていないことと、オンラインチェックインが可能な状態であれば入国せずに帰国できます。
怪しいパスポートのスタンプ
下のパスポートの写真に、赤い文字で書いたものが2月1日に日本を出国して、2月2日に帰国したものです。クアラルンプールには入国していません。日本の入国審査時に何も聞かれなかったのが不思議で、私が審査官だったら、
あなたは出国して何をしていたのですか?
と質問すると思います。
青い文字で書いたものが、3月24日に日本を出国してクアラルンプールに3月25日に入国、外の空気を吸って30分程ですぐに出国したものです。
クアラルンプールの出国時にも何も質問されることはありませんでした。
KULタッチのフライトスケジュール
私の最初のKULタッチはこの内容で行いました。
2月1日(木)に日本を出発して、2月2日(金)には帰国しています。
空席があれば、週末+1日で修行ができますよね。
翌日帰国の航空券を手配できますか?
繰り返しますが、私は2018年2月1日に日本を出国して、2月2日に帰国しています。
今すぐ、ANAの国際線予約ページを開いてください。
例えば、ANAの国際線予約ページで、以下の条件で航空券を手配できるか確認してみてください。
出発地 | 東京(全て)/Tokyo |
到着地 | クアラルンプール/Kuala Lumpur[KUL] |
行き | 2019年2月7日(木) |
帰り | 2019年2月8日(金) |
クラス・運賃 | エコノミー(価格重視型) |
搭乗人数 16歳以上 | 1 |
時間もお金も極力かけずに修行するためには、KULタッチのような路線を何度かこなさなければなりません。
エコノミー(価格重視型)では翌日帰国の航空券は取れない
クラス・運賃をエコノミー(価格重視型)にして検索すると、
ご指定の検索内容に合うものがありませんでした。条件を変更して再度検索ください。なお、インターネットからは空席のないフライトは表示できません。
以下操作でご希望のフライトが表示される場合があります。
[前後3日の運賃を比較]のチェックを外してお試しください。
画面下部の「ご利用のヒント」もあわせてご確認ください。 (E_R01P01_0007)
と表示されませんでしたか?
エコノミー(変更可型)以上は取れるが運賃が…
クラス・運賃を、エコノミー(変更可型)にすると予約できますが、びっくりするような金額が表示されますよね。
私は、翌日帰国できるチケットを皆がどのように取っているのか、なかなか気付くことができませんでした。
KULタッチやSINタッチは海外発券を使う
でも、気付けば簡単なことでした。こちらをご覧ください。
KULタッチのスケジュール
同じ色の部分の航空券を往復で手配、ただそれだけです。
エコノミー(価格重視型)で航空券を手配しようとすると、復路便は2日以上、日を開けなけれなりません。
でも、水色の部分のように往復する期間をある程度開けて、緑の部分のクアラルンプール発着(海外発券)を水色のプランの前後にくっつければ、2往復のKULタッチプランが完成します。
KULタッチ必須アイテム
SFC修行するためには情報と知恵、そしてアイテムが必要です。
修行なので基本的に観光はしないし、極力ホテルにも泊まりません。
魔法のクレジットカード
でも魔法のカードを発行すれば、帰国までの待ち時間は無料で空港のラウンジで食事をしたり、シャワーを浴びることができるので、修行が苦行ではなくなります。

2018.03.08
楽天プレミアムカードは海外に行く人の必携カード
楽天プレミアムカードの概要 国際ブランド Mastercard, JCB, Visa 年会費 10,000円 + 税 ポイントの種類 楽天ポイント ポイント還元率 1%(100円 → 1Pのところ会員ランクで最大ポイント5倍) ベンチに座って、搭乗までの長い時間を待つ。空港で...
高級ホテルが世界一安いクアラルンプール
実はクアラルンプールは世界一安く高級ホテルに泊まることができる都市でもあることから、SFC修行をしながらホテル修行を同時にする人も多いです。
宿泊実績ゼロでも、ゴールドエリートになれるカード
修行とはいえ、せっかくクアラルンプールまで来ているのだから、ホテルに泊まって観光も楽しみたいという人は、このクレジットカードを持っているだけで、リッツ・カールトンやマリオットのゴールドエリートとして宿泊することができます。

2018.08.28
SPGアメックスを持つだけで高級ホテルのゴールドエリート
SPGアメックスの概要 国際ブランド アメリカン・エキスプレス 年会費 31,000円 + 税 ポイント還元率 1.25%(60,000ポイントで15,000ポイント加算。※マイル換算) この記事は、SPGアメックスの紹介キャ...
アーリーチェックインが嬉しい
早朝便でクアラルンプールに到着したとしても、前もって伝えておけばアーリーチェックインの対応をしてもらえるので、本当にありがたいカードです。
この記事へのコメントはありません。