
楽天プレミアムカードは海外に行く人の必携カード
楽天プレミアムカードの概要
国際ブランド | Mastercard, JCB, Visa |
年会費 | 10,000円 + 税 |
ポイントの種類 | 楽天ポイント |
ポイント還元率 | 1%(100円 → 1Pのところ会員ランクで最大ポイント5倍) |
ベンチに座って、搭乗までの長い時間を待つ。空港でよく目にする光景。何も知らなかった頃の私も同じことをしていました。
乗り継ぎの待ち時間が長いと、ほんと退屈で、ついついスマホを使ってバッテリーを消費するとともに、知らず知らずに体力も消費していました。
最近はオンライン・チェックインを使うので、スマホのバッテリーの残量には気を使います。
でも、楽天プレミアムカードを持っていれば、バッテリーの残量を気にすることも、旅行から帰ってきて疲れたと感じることも少なくなるでしょう。
Contents
楽天プレミアムカードが修行僧に人気の理由
この記事で紹介する楽天プレミアムカードですが、年会費10,800円(税込)、家族会員一人 540円(税込)で、海外旅行の疾病治療費も300万円が自動付帯と手厚いのが特徴です。
楽天プレミアムカードが選ばれるポイントはそこにもありますが、海外をメインに飛んでいるSFCやJGC修行僧のハマるツボは他にあります。
プライオリティ・パス プレステージが無料
実はですね、楽天プレミアムカードのホルダーは、楽天e-NAVIからプライオリティ パスというカードを申し込みすることができます。
通常プライオリティ パスは最上級のプレステージというクラスが年会費399ドルなのですが、楽天プレミアムカードを持っている人は、プライオリティ パスのプレステージを無料で手にすることができるんです。
本来40000円以上するカードを、実質10000円(税別)で持つことができるのが、楽天プレミアムカード。
スタンダード | スタンダードプラス | プレステージ | |
年会費 | $99 | $249 | $399 |
会員利用料 | $27 | $27(10回まで無料) | 無料 |
同行者利用料 | $27 | $27 | $27 |
それで、このプライオリティ パスが、どんな時に役に立つものなのか書いていきます。
世界各国900カ所以上の空港ラウンジが利用できる
プライオリティ パスを持っていると、世界各国の空港ラウンジに入ることができます。
空港ラウンジと言っても、国内のゴールドカード等を持っていれば入ることのできるラウンジよりも、ずっと充実しています。
食事とシャワーが無料
空港で食事すると割高感ありますが、このように、プライオリティ パスで入ることのできるラウンジでは、ビュフェ形式の食事を無料でいただくことができます。
それともう一つ、ありがた〜いのが、シャワーを浴びることができるということなんです。シャワーを浴びると気分的にも疲れがリセットされた感じになりますよね。
ちなみに、タオルは借りることができますが、アメニティーは付いていないので持参しましょう。
私はKULタッチ(クアラルンプールに入国せずに帰国する)の2回のSFC修行で、プラオリティ・パスを使ってラウンジを利用して、本当に申し訳ないのですが、クアラルンプールでは一銭もお金を使っていません。
充電しつつ仮眠をとる
もちろん、電源もソファーの近くにあるので、充電しながらメールをチェックしたり、仕事を片付けたりして2時間ほど仮眠をとります。
プライオリティ パスで入ることのできるラウンジは、3時間の時間制限があります。
ホテルに泊まらずに修行するテクニック
KULタッチ(SINタッチ:シンガポール版)は、乗って来た飛行機で約8時間後に帰国するという、時間とお金をかけずに修行をするテクニックです。
野宿スキーム
ホテルに泊まることなく、はたまた空港のベンチで出発まで待つような苦行をしなくても、プライオリティ パスを持つことで、快適な修行を行うことができます。
これぞSFC修行テクニックの一つ、野宿スキームです。
野宿スキームは、航空券の発券テクニックと一定条件をクリアしておく必要があるので、別の記事で詳しく書いています。

2018.08.27
海外発券KULタッチで時短節約SFC修行
2017年11月20日にクアラルンプール行きプロモーション運賃が発表されました。 私のSFC修行はこの情報から始まりました。 プロモーションによると、ロングステイであれば、ビジネスクラスに9万円で乗れる、しかも往復ということなんですが... ロングステイの定義: 生活の源泉を日本にお...
楽天プレミアムカードのお申し込みはこちらから
ここまでSFCやJGC修行向けのメリットを書いてきましたが、ラウンジは出発前にくつろぐことのできるスペース。
海外によく行かれる人は、帰国した時に疲れを残さないためにも、楽天プレミアムカードを作って、プライオリティ パスを申し込みましょう。
プライオリティ・パスの申し込み方法
楽天プレミアムカードが手元に届いてから、楽天e-NAVIにログインしてプライオリティ パスを申し込みます。プライオリティ パスの発行は、楽天プレミアムカード会員が対象で、発行費用は無料です。
申し込みが完了すると、通常2週間程度で簡易書留にて届けられます。
プライオリティ・パスの利用方法
海外ラウンジ利用の際は、受付でプライオリティ パス会員カードと航空券(もしくは半券)の提示が必須です。
プライオリティ パスを忘れた場合は利用できませんので注意してください。
この記事へのコメントはありません。