
Googleマップでアメリカオレゴン州の森の中に飛行機を発見!!
このGoogleマップの右側にあるズームボタン「+」で、地図を拡大してみてください!
うっそうとした森の中に飛行機が写っていませんか!?
実はこの飛行機、墜落したわけではなく、この場所に運び込まれたそうなんです。
場所は、アメリカのオレゴン州ポートランド。
この記事は、この森の中に飛行機を運び込み、飛行機の家で暮らす「謎の男」の正体について書いていきたいと思います。
と、その前に謎の男から緊急告知です。
来たる2019年9月6日、7日にダンスパーティが開催されます!!
ご興味ある方は、TsubasaNoOngakukai.comをご覧ください。
Contents
森の中の飛行機に住む謎の男
幼き頃、トムソーヤの冒険に出てくる木の上の家に憧れておりましたが、今は飛行機を家にしてしまう、その発想と行動力に憧れております。
飛行機に暮らす謎の男の正体
その発想の持ち主は、ハワード・ブルース・キャンベル(Howard Bruce Campbell)さん、69歳。みな彼のことをブルースと呼んでいます。
最近は日本のメディアでも注目され始め、NHKの地球ドラマチック「世界びっくりハウスめぐり」やフジテレビの「世界!極タウンに住んでみる」、日本テレビの「世界の果てまでイッテQ!」などでも紹介されています。
ブルース・キャンベルさんってアメリカの俳優?
ブルース・キャンベルという名のため、「死霊のはらわた」などに出演したアメリカの俳優と間違われそうですが、まったくの別人です。
元々はエンジニア、今は株のトレーダー
コロラド大学で電気技師の学士を取得し、21歳で医療機器会社にエンジニアとして就職しました。現在はテクノロジー系の会社の株に投資して生計を立てています。
彼はこの土地を20代の時に約230万円で購入。1999年にラジオで偶然、解体前の飛行機を買うことができると聞いて、
飛行機を改造すれば家ができる!
と思い付き、倹約して貯めていたお金で、カリフォルニアの解体会社から引退したボーイング727-200を購入、飛行機に暮らす男となりました。
ボーイング727-200の購入価格は10万ドル
引退したボーイング727-200の購入価格は10万ドル。日本円で約1000万円といったところでしょうか。しかし機体そのものより、運搬費(12万ドル)の方が高くつき輸送は困難を極める作業だったようです。
飛行機の運搬
まずはポートランド空港まで飛んできて、主翼や尾翼を一旦取り外して、トレーラーに乗せて運ぶわけですが、ボーイング727-200の全長はおよそ40メートルですからね。
本当にここまで運び込めるのか心配と恐怖でどうにかなりそうでした。交差点を曲がる度に立ち往生して、はっと息を呑んだ。
と語るブルースさん。飛行機運搬の会社なんてないから、引っ越し会社にお願いして運んだそうです。
日本では新幹線を陸送することはあっても、原型をとどめた形の旅客機を陸送することはできるのでしょうか?
電気・機械系統は機能する
飛行することはなくなっても、電気・機械系統の多くは今も動くそうです。
コクピット上部のパネルのスイッチで非常灯を点灯させたり、着陸時のライトや地上滑走で使うライトを点けることもできます。
しかし、維持するのはとても大変で、1000個もあるライトは交換の度に分厚いマニュアルを読まなければならないそうです。
機内の居住スペースと設備
座席を取り払っただけで、あまり改造せず、広い空間のまま。
居住スペースはおよそ100平方メートルということなので、約30坪の広さです。結構広いですよね。
浴室や電化製品も完備
浴室は機内のトイレを改造したシャワーがありますし、洗濯機や冷蔵庫、電子レンジもあるので、僕は住めると思います。
ただ、誰もが快適に暮らせるかと言われれば、そうは思いません。本当に飛行機が好きじゃないと正直無理だと思います。
飛行機の家が送る「翼の音楽会」
飛行機の翼がステージって斬新です。
「森の音楽会」は言葉としてよく聞きますが、「森の中の翼の音楽会」は他ではないでしょう!?
シンガーソングライターのPomilyさん
ブルースさんは、日本(宮崎出身)のシンガーソングライターのPomily(ポミリィ)さんが大好きのようで、
Pomilyさんの歌声は、美しくて魔法の歌声です。
と、絶賛しています。
「Pomilyさんを飛行機の家に来てもらってコンサートを開くから、来てください」と誘われたことがありましたが、その時は行くことができませんでした。
でも、2019年6月22日に行ってきました!
飛行機の家(Airplane Home)を訪問したときの様子
Airplane Homeに行く方法

2019.07.12
飛行機の家(Airplane Home)のTurbulence Liveに行く方法
飛行機の家でTurbulence Live(タービランス ライブ)が開催されるということで日本からアメリカ オレゴン州のポートランドまで行ってきました。 正直、楽しすぎて気絶しました♪ アメリカ人は楽しむのがほんと上手!! こんな素晴らしい場所、イベントをシェアしないのは罰当たりなので、そらに...
土足厳禁の文字
動画の4分50秒あたりに「土足厳禁」の文字が目に入ったと思います。
ブルースさんは日本好き
実は、ブルースさんは大の日本好きで、1年の半分は宮崎で過ごしています。
テニス仲間でもあります
そして、なぜか、テニス仲間でもあり、かなりの腕前。
彼は日本語も話し、謙虚ですごくお茶目です。
ハロウィンやクリスマスにはコスプレしてテニスコートに現れます。
ブルースさんは日本のどこに住んでいる?
ブルースさんが宮崎のどこに住んでいるのかは、ブルースさんのホームページのどこかに書かれているかもしれません。ページ内で”Contact”というキーワードで検索するといいと思います。興味ある方は探してみてください。
ちょっと余談になりましたが、日本のことを好きになってくれて嬉しいですね。
AirplaneHome Project in Miyazaki
上の画像の青い缶バッジに「AirplaneHome Project in Miyazaki」と書かれています。
分かる人には分かると思いますが、飛行機のシルエットからボーイング747だと分かりますよね。
ブルースさんの次なる夢は、
ジャンボジェット機(ボーイング747-400)を日本(宮崎)に持って来て住む
ということらしいのですが、彼の動機はもっと深いところにあり、航空機の耐火構造で完全な密閉状態になる機体は安全面においても優れていることから、災害時のリソースとして有効であると提唱しています。
年々たくさんのジャンボジェットが役目を終えて、多くはスクラップにされています。捨ててしまうなんて残念でなりません。
と、寂しそうに語るブルースさんが印象に残っています。
飛行機好きの仲間たちを日本で募れば実現できるんじゃないかな!?
この日本にジャンボジェットの家ができるかもと思うだけでワクワクしますし、何かできることはないか考えるだけで楽しいです。
ブルースさんのホームページAirplaneHome.com
さらに詳しく飛行機で暮らすブルースさんのことを知りたい方は、AirplaneHome.comをご覧ください。
この記事へのコメントはありません。