
ハーレーの液晶モニターにENTER PINと表示されたらキーフォブが電池切れ
オドメーターウィンドウディスプレイに「ENTER PIN」と表示されたのですね。 まずは落ち着いて、以下の内容を読んでください。...
オドメーターウィンドウディスプレイに「ENTER PIN」と表示されたのですね。 まずは落ち着いて、以下の内容を読んでください。...
バイクや車、Macと、何かとバッテリーネタの多いこのブログですが、今回はエンジンをかけることができなくなってしまったハーレー純正...
スタイルとトレードオフのタンク容量 Forty-Eightの特徴の一つにピーナッツタンクを上げることができるでしょう。レトロで細...
Forty-Eightに乗って1年 Harley-Davidson Forty-Eight 2015年モデルに乗り始めて1年が経...
キーフォブ(セキュリティリモコン)の電池切れの方は、こちらをご覧ください。 2015 スポーツスター バッテリー取り外し ハーレ...
今回は、わたしの2015年モデル Harley-Davidson Forty-Eightのマフラー交換(北米仕様マフラー/バロニ...
Forty-Eightの2016年モデルの発表が、本日(2015年8月24日)ありましたね! ホイールが2015年モデルまでのス...
ハーレーの保証期間中の点検は、メーカー保証にも関わってくる大切な点検。 定期点検を受けていないがために不具合の発見が遅れたり、メ...
念願のマフラーを交換しました!動画では日本仕様のノーマルマフラーと北米マフラー(加工無し)のサウンド比較をしてもらえると思います...
ハーレー(Harley-Davidson Forty-Eight)に純正セキュリティーを付けたら頻繁にバッテリーがあがります。 ...