
三才駅
長野のJR信越本線に、「三才」という駅があります。長野に来ていて、3歳の子を持つ親となれば行ってみたくなるものです。 飛行機の中...
Life log
長野のJR信越本線に、「三才」という駅があります。長野に来ていて、3歳の子を持つ親となれば行ってみたくなるものです。 飛行機の中...
年末年始に出勤した代休で、再び家族と信州へ。 タングラム斑尾で雪に触れました。 僕も数える程ではありますが、何度かスキー場に行っ...
うちの子、この本が大好きでちょっと前まで毎晩この本を読んでとせがんでいた。 食いしん坊のあおむしがケーキやアイスクリーム、ソーセ...
久し振りの休日だったので、外に出かけてリフレッシュ。実は子供が反抗期を迎えているようで妻はお疲れモード。 幼稚園は冬休みでクリス...
「あなたの言っていることはこういうことなの?」 と言われて読んだ本です。私の奇想天外、摩訶不思議な話を拒絶していた妻がいったいど...
国民総幸福量。聞き慣れない言葉でありましたが、先に読んだ本にこの事が書かれていました。 GDPやGNPは経済指標の一つではあるが...
民主主義、表向きは立派な観念で否定しがたいが、どうも社会自体に矛盾や不公平さを感じる。日本で言うグローバル・スタンダードの実態は...
天気は最高、ポカポカ陽気。子供のテンション急上昇!! ということで今日は朝早くからJRA宮崎育成牧場へ。ここは文字通り競走馬の育...
僕はヘミシンクというツール(ゲートウェイエクスペリエンス)を使って瞑想を行っています。 ヘミシンクを聞くとリラックスできて気持も...
昨夜は今年一発目の忘年会でした。 そして今朝の家族の会話。 妻 : 「昨日は何を食べたん?」 私 : 「鍋。」 子 : 「鍋は食...