
着ぐるみ くまもんの出身地を探ってみる
くまもんってどこで作られてる?
くまもんってどこで作られているか知ってますか?
と熊本の人に聞いたところ、
作られてるって何ですか!
くまもんはくまもん、誰も入ってない (`(エ)´)ノ_彡☆ブーブー!
と、大ブーイングを受けたので、大きな声では言えません…
でも、ここでは九州のとある会社とだけ言っておきます。
ビズベアー
その会社は全国各地に手作りの着ぐるみを届けていて、オリジナルキャラクターはビズベアー。
このビズベアー、実は3兄弟でそれぞれ鼻の色が違います。
ゆるキャラブームで、今でこそ着ぐるみの需要は多くなっていると思いますが、それまでは本当に大変だったことを工場長にお聞きしました。
お客さんがどこにいるのか分からない
着ぐるみを作っているけど、誰が着ぐるみを欲しているのか分からなかった。
この言葉を聞いた時、衝撃が走りました。
僕も仕事上で同じことを感じることがあったからです。
当初は自治体などに売り込みに行ったりしていたけど、冷たくあしらわれることも多かったらしいのです。
それをどう克服したのか、もの凄く興味がわきました。
Twitterのプロフィール画像
Twitterが流行り出した頃から工場長は毎日つぶやいていたらしく、ある日Twitterのプロフィール画像をビズベアーに変更すると、しばらくして着ぐるみを着るアクターさんが工場長のTwitterアカウントを見つけてくれた。
そしてその着ぐるみのアクターさんが、「工場長の会社の着ぐるみは軽くて動きやすかった。」とつぶやいてくれ、その声が着ぐるみの需要者に届いたということらしいのです。
KIGURUMI.BIZ
切っ掛けはTwitterのプロフィールを変更したこと。そして工場長がTwitterでつぶやき続けたことによって実を結んだのだと思います。
Facebook(着ぐるみ 【KIGURUMI.BIZ】)のファンも多くて、着ぐるみと言えば、KIGURUMI.BIZ と言われるほどですね!!
そうです、くまもんは、KIGURUMI.BIZ株式会社で作られています!
だから、くまもんの出身地は…
いえ、また熊本の人から大ブーイングを受けると思うので、これ以上は書きません(笑)。
これはKIGURUMI.BIZの工場長から頂いた名刺です。ずっと手元に置いておきたくなる名刺です。
この記事へのコメントはありません。