
モバイルSuicaとビューカードでお得度倍増
通勤や通学と、毎日の私たちの足になってくれている鉄道。特に首都圏にお住まいの人たちに欠かせないのがSuicaですよね。
実際にSuicaカードを使っている人は多いと思いますが、スマホに登録して使うことのできるモバイルSuicaは便利だしお得!
2021年春にも地域交通系ICカードがSuicaに統合予定なので、関西圏、その他の地方でもモバイルSuicaを使うべきです。
ビューカードをお得に作る方法はこちらに書いています。

2019.06.02
モバイルSuicaとビューカードでお得度倍増
あなたはどのようにしてクレカを作りますか?クレジットカード会社のページから直接申し込むと損しますよ!マイルを貯めるマイラーの世界ではよく知られた方法なのですが、クレカを作るなら必ずポイントサイトを経由して申し込みます。...
Contents
モバイルSuicaってなに?
そもそも、モバイルSuicaってSuicaカードと何が違うの?
電子版Suicaを作れるアプリ
電子版Suicaを作れるアプリで、モバイルSuicaのアプリをダウンロードして新規会員登録すれば、アプリ上に電子版のSuicaが発行されます。
アプリ内でチャージや定期券が買える
チャージしたい金額を設定すれば、生体認証後に登録しているクレカから簡単にチャージできます。また、定期券のアプリで購入できるので券売機に並ばないで済むので便利。
また、チャージ残高がアプリか確認できるので安心して改札を通ることができます。
Suicaの決済や鉄道利用がスマホでOK
Suicaカードと同じように、スマホを決済端末にかざすだけでスグに決済されます。
もちろん、改札でも同じ要領で使えるのですが、以下の条件を満たしておけば、スマホがロック状態でもスマホをリーダーにかざすだけで改札を通過することができます。
- Felica搭載機種であること
- 電源が入っていること
- 残高が足りていること
- iPhoneはエクスプレスカードがオンになっていること
モバイルSuica & ビューカードでお得度倍増
モバイルSuicaは駅の券売機やコンビニなどでもチャージできますが、ビューカード系のクレカからチャージすると最もお得。
チャージのたびに1.5%還元
実際にモバイルSuicaを使うとなったときにオススメしたいのが、ビューカード系。これの凄いところは、ビューカード系のクレカからSuicaにチャージするたびに1.5%のJREポイントが貯まること。
また他にも、モバイルSuicaは通常1,030円(iPhoneを除く)の年会費が必要ですが、ビューカードの登録で無料になります。
2019年10月1日からポイント還元率2%
電車に乗車した時のポイントが、モバイルSuicaの場合は50円ごとに1ポイント、カードSuicaでは200円ごとに1ポイントですから、モバイルSuicaの方が4倍も多くJREポイントが貯まります。


2020年2月26日以降は年会費無料
機種 | 現在 | 2020年2月26日以降 |
フィーチャーフォン | 1,030円(税込)*1 | 無料 *2 |
Android | 1,030円(税込)*1 | 無料 |
iPhone | 無料 | 無料 |
*1 登録クレジットカードがビューカードの場合、年会費無料
*2 携帯は、新規会員登録、ログインを伴うサービスの提供を終了
詳しくは、こちらをご覧ください。
オートチャージ
唯一、モバイルSuicaへのオートチャージに対応しているのがビューカード系なので、「改札の前で止められた」なんてこともなくなるなど、非常に便利。
残高条件とチャージ金額を設定すれば、Suica・PASMOエリアの自動改札機にタッチする際に自動で入金(チャージ)され、手間いらずです。
おすすめのビューカード
肝心の選ぶべきビューカードですが、駅ビル、ビックカメラ、ルミネなど、それぞれの使用シーンで強い還元率を持っているので、基本的には用途別に選ぶのが正解。
JRE CARD
しかし、その中でオススメしたいのが、「JRE CARD」。これは駅ビルに特化したカードで、アトレをはじめとした優待店とランクされた駅ビルで使用すると3.5%がつきます。
しかも、貯まるポイントが同じJREポイントなので効率もGood!
ビューカードをお得に作るならこのルート
クレジットカードを作る時、あなたはどのようにして作りますか?
クレジットカード会社のページから直接申し込むと損しますよ!
クレジットカードはポイントサイト経由で作る
マイルを貯めるマイラーの世界ではよく知られた方法なのですが、クレジットカードを作るなら、必ずポイントサイトを経由して申し込みます。
クレジットカードによっては、入会キャンペーンポイントがもらえたりして嬉しいじゃないですか。でもポイントサイトを経由して申し込むと、ポイントサイトからもポイントをもらえるのをご存知ですか?
ポイントサイトからもらったポイントは、Amazonや楽天スーパーポイント、WAONポイントなど、ありとあらゆるポイントに交換できるので、ポイントサイトを経由して申し込まないと絶対に損します。
ECナビ経由がお得
ビューカードに限ったことではありませんが、クレジットカードを作るならポイントサイトを経由して作るのがお得です。
ECナビに登録して、「JRE CARD」を検索すれば、カード発行で30,000ポイント(3,000円)の内容が表示されます。
この記事へのコメントはありません。