
うわさの首ウォーマーでエネルギッシュな毎日を!
2015年の妻からもらったクリスマスプレゼントはこの本でした。
この本の帯には、
75万部突破!! ISPO 2013 GOLD AWARD 受賞
副交感神経をあげて「ぐっすり睡眠」冷え疲れ対策にも
首につけて寝るだけ! 免疫力、血流、若さUP!
と謳われています。
「75万部って本当か?」と疑念の目で見ておりました。
でもこの本は人に教えたくなります。我が家にも2冊ありますし、両親にもプレゼントしました。おそらく同じような消費行動をとった方も多いのではないかと思います。
うわさの首ウォーマー
この本、何がそんなに凄いのかと言うと、付録の「疲れとり首ウォーマー」です。
実際に首ウォーマーをつけてみると体がポカポカしてきます。
個人差はあると思うのですが、この首ウォーマーをつけて寝ると、妻も僕も寝ている時に見た「夢」をはっきりと覚えているんです。それだけ「深い眠りについている」ということでしょう。
首ウォーマーの素材には、医療用としても使われているナノ化プラチナが含まれます。
ナノ化プラチナは血流をよくする効果があり、血流だけでなく神経にも作用するように、さらに数種の鉱物をブレンドして副交感神経の働き高める効果が実証されたとあります。
結果、疲れとり首ウォーマーは、冷えや疲れを緩和する効果があると話題になっています。
疲れた は、体の電池切れ
1日の疲れはその日のうちにリセットしたいものです。
でも、いつも仕事のことが気にかかり緊張している状態が続けば、リラックスなんてできませんよね。
みなさんも経験があると思うのですが、極度に緊張している時、例えば多くの人の前で発表をする時などです。
心拍数、血圧が上昇し心臓バクバク、手汗びっしょりで体温も低下。交感神経が過敏になった状態です。
極度の緊張状態とは言わないまでも、緊張した状態では疲れをリセットするどころか疲労が蓄積されてしまいます。
良質な睡眠など得られるはずもなく、疲労スパイラルに陥り体は電池切れと同じ状態です。
首ウォーマーは疲労スパイラルから抜け出すカギ
疲労スパイラルは交感神経が優位な状態が続くことで起こります。
では、疲労スパイラルから抜け出すためにはどうすればいいのでしょうか?
疲れとり首ウォーマーの本にこのように書かれています。
交感神経のスイッチを一度オフにする質のよい睡眠が大事。副交感神経を上げて深い睡眠が得られれば、睡眠中に疲れた細胞を再生・修復してくれます。
首ウォーマーは、その特殊繊維から放出される電磁波が自律神経に働きかけ、副交感神経を高めます。
すると血流がよくなり疲れのモトである活性酸素の排出を促し、肉体・精神両面の疲労を除去してくれる優れものです。
疲れとり首ウォーマーはお手頃な値段で手に入れることができます。
眠りが浅く疲れがなかなか抜けない、体が冷えるなどでお悩みの方はぜひ試してみてください。
この記事へのコメントはありません。