
JPEGminiでディスク容量不足を解消
画像ファイルを無劣化圧縮
このブログ、記事数は少ないものの15年程続いておりまして、気付けば画像ファイルだけで2GB近くになっておりました。
ブログのデザインをリニューアルする度に画像サイズは大きくなり、今回のリニューアルでもアイキャッチ画像が1170 x 400と肥大化。
この辺りで手を打っておかないといけないと思った次第です。
そこで大いに役に立ったアプリ、JPEGminiを紹介いたします。JPEGminiの特徴は、何と言ってもほぼ劣化無しにファイルサイズを圧縮してくれるところにあります。
JPEGminiの公式サイトにも、オリジナルのJPG画像のクオリティを保ったまま、最大5分の1にまでファイルサイズを縮小できると書かれています。
JPEGminiの使用方法
使用方法は簡単。画像ファイル、あるいは画像ファイルが入ったディレクトリごとJPEGminiにドロップしてあげればJPGファイルを一気に処理してくれます。
この画像は、この記事のアイキャッチ画像をJPEGminiにドロップしたところです。
ブログの画像ファイルを圧縮することのメリット
ブログの画像サイズが減ると、サーバーのディスク容量削減にもつながり、ディスク容量確保のコストを抑えることができます。
それ以上にレスポンスタイムの短縮につながるので、検索エンジンの評価も上がることでしょう。
アフィリエイトをしている方にとってはJPEGminiを使うことによって大きなメリットを享受することができるはずです。
JPEGminiで画像を圧縮した結果
圧縮前1.96GBに対し、圧縮後は1.18GBとなりました。
実は圧縮対象のディレクトリの中にはJPGだけではなくPNG画像も多く含んでいました。
PNGを圧縮するアプリもあるのですが、これを機にブログで使用する画像はJPGに統一することにし、PNGファイルをすべてJPGに変換し圧縮をかけました。
すると、元々約2GB使用していた画像ディレクトリの容量を、約400MBまで削減することができました。
オリジナル画像を劣化させずに圧縮できるJPEGmini。ブログの応答時間短縮やディスク容量の節約にも威力を発揮する優れたアプリです。
上の「diet JPEGmini」の画像をクリックすればiTunesで購入できるので、ぜひ使ってみてください。
この記事へのコメントはありません。