
大和ミュージアム
小学1年生と2歳の男の子を連れての広島旅行。定番のコースに加え男心をくすぐる呉にも行ってきました。呉に行った目的は大和ミュージアムです。呉駅から港の方に足を進めると何コレでかい!
電車でのアクセス
大和ミュージアムは広島の呉市にあり、JR広島駅から快速安芸路ライナーで31分〜33分、運賃は大人480円/子供240円です。
原爆ドーム、特に宮島は絶対に晴れた日に行った方がいいですが、大和ミュージアムは呉駅からゆめタウン呉というショッピングモールを抜けて行くことができるので、例え雨が降っていても雨に濡れることはほとんどないと思います。
施設情報
- 展示室・ミュージアムショップ
9:00~18:00(展示室入館は17:30まで) - ライブラリー
9:00~17:00
写真撮影は三脚やストロボ禁止だったりするので、念のため館内のマナーを読まれておいた方がいいと思います。
【休刊日】
火曜日(火曜日が祝日の場合は翌日休館)
4月29日~5月5日、7月21日~8月31日、12月29日~1月3日は無休
【観覧料】
一般(大学生以上) 500円
高校生 300円
小・中学生 200円
記念撮影サービス
館内に入ると11時の方向に戦艦大和の船首がいきなり目に入ってきます。
で、でかい!!

記念撮影サービス(1,000円)
本物の戦艦大和の10分の1スケール。本物の大和の諸元では全長が263mと書かれているので、26mはあるってことです。
26mということは、標準的な小学校のプールの長さ25mよりも長い!
早速近くに行こうと思ったら、「記念撮影をしております。お手持ちのカメラでも撮りますよ。」と言われて写真撮影。
いつも撮るばかりだから旅行の写真はほとんど私は写らないのでここぞとばかりに撮ってもらいました。
最初はカメラマンのカメラ、次に自分のカメラで3枚撮ってもらっている間にカメラマンが撮った写真がブックレットとなって手元に。「購入するかどうか、どちらでもいいですよ。」と言われてついつい買ってしまいました。
戦艦大和
この船が沈められただなんて… いやそれより浮く方が不思議です。
この記事へのコメントはありません。