
ネットショップのバイブル
裏方に徹していると、表で何が行なわれているのか疎くなりがちで、どうしても視野が狭くなります。
エンジニアが陥りやすい罠かもしれませんね。
サーバやシステム全体のパフォーマンスを上げることも一つの喜びですが、使う人にもっと喜んでもらえるよう表にも視野を広げ、技術+αのスキルを持つことが大切だと最近特に感じます。
サーバを利用してサイトを公開する人たちが喜ぶこととは何か。売上が上がる等、何かしらの効果が現れることではないでしょうか。サービスを提供するからには利用者に喜んでもらいたいものです。
集客力、売上向上のお手伝いする為、+αのノウハウを得とくして自分の付加価値を高めたいと思って「ネットショップ 開店・運営バイブル」を購入しました。
各章の概要が最初に書かれていますが、それだけでお腹いっぱいになりそうです。
サイト訪問者の心理にまで触れていて、コンバージョン率を上げる為にどのように購買意欲を引き出し顧客にするのか、さらにリピーター化させるような基本がぎっちり書かれています。
この本は面白いです。近い将来、自分でもネットショップを開業できるかもしれません(笑)。
NEO兄さん!美味しい話があったら、、、ぜひ教えて下さい!(笑)щ( ̄∀ ̄)ш
ネットショップに興味ある?
Mizuepyonは色々作れるもんね!
2010年2月7日(土)に「WEBビジネスを宮崎で考える」ってセミナーがあるよ。
Mizuepyonもおいでよ。
美味しい話はそっからやで!
おぉ、、びっくりした。。。(-“-;)
2月7日って、、とっくに、、過ぎてるやん。。。って思ったら、、、27日なんですね。。(^-^;)
うげっ、俺としたことが・・・
すいましぇん、2月27日(土)の間違いでした。m(_ _)m
ガッツリ仕事で、、、、結局行くことができませんでした。。。(-“-;)
NEO兄さんは行ってきましたか??どんなセミナーだったのかな~。。
行ってきたよ
簡単に言うと、ページを作るだけじゃなくてちゃんとプロモーションをしていくと
潜在顧客を呼び込むことができますよ。そしてコンバージョン率も上がりますよと
いう内容です。