
ANA SFC修行03 – 2018 ブロンズ達成
2018年3月26日のフライトを終え、無事にANAのプレミアムポイントが30,000を超えました。
翌日の27日にANA Mileageアプリを立ち上げてブロンズステータスに変わっているのか確認しましたが、いつもの画面でした。
Contents
プレミアムメンバー 事前サービス
ANAの「プレミアムメンバー 事前サービス 」のページを確認すると、
事前サービスのサービス提供開始は、4月中旬からになります。1~3月に達成されたお客様は、4月中旬までお待ちください。
と書かれていたので、ちょっとがっかりしましたが、4月2日にこのようにブロンズの画面に変わっていました。
やっぱり結果が目に見えると嬉しいですね。

2018/4/2 プレミアムポイント ブロンズステータス達成
OKA – KUL
ブロンズまでの道のりはというと、2月の修行第一弾で関東で大雪の予報で心配しましたが、幸いにしてフライトには大きな影響はなく順調でした。
でも、やっぱり1月や2月、そして台風シーズンにプランを組むのは注意が必要だと思います。
修行ルートは基本的に沖縄(那覇)とクアラルンプールの往復です。
第一弾 SFC修行フライトプラン(PP累計: 11,707)
日付 | 出発 | 出発時刻 | 到着 | 到着時刻 | 予約クラス | 運賃 | PP | PP単価 |
2018/2/1 | KMI | 9:15 | OKA | 10:50 | 旅割28I | ¥15,500 | 682 | ¥23 |
2018/2/1 | OKA | 12:05 | NRT | 14:30 | Y | ¥56,150 | 1,968 | ¥10 |
2018/2/1 | NRT | 17:15 | KUL | 23:55 | P | 3,904 | ||
2018/2/2 | KUL | 8:00 | NRT | 15:40 | S | ¥31,960 | 2,503 | ¥7 |
2018/2/2 | NRT | 17:55 | OKA | 21:10 | B | 1,968 | ||
2018/2/3 | OKA | 16:30 | KMI | 17:50 | 旅割 | ¥16,300 | 682 | ¥24 |
第一弾の反省点は、2月3日の那覇(OKA)から宮崎(KMI) に飛んだことです。
僕のベースが宮崎なので、普通はこうすると思うのですが、これはANA(スターアライアンス系)の飛行機に乗ってプレミアムポイントを貯める修行です。
那覇から宮崎へは1日1便で、出発時刻は16時30分。前日に沖縄入りして夕方まで観光している場合ではないと猛省し、第二弾の修行にはアレンジを加えました。
第二弾 SFC修行フライトプラン(PP累計: 30,298)
日付 | 出発 | 出発時刻 | 到着 | 到着時刻 | 予約クラス | 運賃 | PP | PP単価 |
2018/3/24 | KMI | 9:15 | OKA | 10:50 | 旅割21D | ¥21,700 | 682 | ¥32 |
2018/3/24 | OKA | 12:00 | NRT | 14:30 | Y | ¥55,300 | 1,968 | ¥7 |
2018/3/24 | NRT | 17:15 | KUL | 23:55 | M | 5,407 | ||
2018/3/25 | KUL | 7:05 | NRT | 15:05 | P | ¥55,710 | 3,904 | ¥9 |
2018/3/25 | NRT | 17:55 | OKA | 21:10 | B | 1,968 | ||
2018/3/26 | OKA | 8:00 | HND | 10:20 | プレミアム旅割28 | ¥30,190 | 2,860 | ¥11 |
2018/3/26 | HND | 13:20 | KMI | 15:05 | プレミアム旅割28 | ¥24,890 | 1,802 | ¥14 |
宮崎在住で、那覇に行ってSFC修行している方は僕の知る限りでは一人しか知りませんが、OKA-KMIで宮崎に戻るのではなく、OKA-HND-KMIとした方が修行の観点からは無駄がないと思います。
KULタッチ修行チケットの取り方
上記フライトプランに記載した搭乗券は、普通では取ることができませんが、ある方法を使うと、翌日帰国する便の搭乗券を取ることができます。興味ある方は、姉妹サイトのそらにマイル「KULタッチで時短節約SFC修行」をご覧ください。

2018.08.27
海外発券KULタッチで時短節約SFC修行
2017年11月20日にクアラルンプール行きプロモーション運賃が発表されました。 私のSFC修行はこの情報から始まりました。 プロモーションによると、ロングステイであれば、ビジネスクラスに9万円で乗れる、しかも往復ということなんですが... ロングステイの定義: 生活の源泉を日本にお...
プレミアムシート1A
無駄がないと書きましたが、ご覧の通りOKA-HND-KMIはプレミアム旅割28、座席番号は1Aを予約することができ無駄に贅沢をしてしまいました^^。
それまで国内線では普通座席にしか座ったことが無かったのですが、カーテンの内側(分かる人には分かる)ではこんなサービスを受けることができるのかと感動したところでした。
そして、運よく、このような写真を撮ることができました。
コックピットから撮影したようなアングルの写真。
前方の座席で条件が揃わないと撮れない?ラッキーショット。
ANA SUITE LOUNGEに入った感想
成田から日本を出国する前に、ヤフオクで入手したANA SUITE LOUNGEの招待券を手に中に入りました。
やっぱりね、行き届いた「おもてなし感」はありますよ。
入るやいなや、上着を受け取ってくれるし、オーダー取りに来てくれるし、至れり尽くせりなんだけど、成田だからなのか?時間帯が良くなかったのか?
食事に関してはANA LOUNGEとあまり変わらないと思いました。
羽田のDINING hにはぜひ家族を連れて入ってみたいと思っています。
クアラルンプールに入国
今回の修行第二弾の目玉は、うっかりクアラルンプールに入国する羽目になったということです。
しかも入国時間は約30分程度。
クアラルンプール国際空港に到着すると、通常サテライトからAerotrain(無人運転の電車)に乗って入国審査を受けるためにメインターミナルに向かいます。
でも第一弾同様、入国せずにPLAZA PREMIUM LOUNGEで野宿スキームを実行する予定だったのですが、ちょっとした冒険心でAerotrainに乗り、入国審査手前で引き返そうと考えました。
で、Aerotrainを下車して到着したコンタクトピアのエスカレーターを下っている時に気付きました。
上りのエスカレーターがないw
この時点で、もうクアラルンプールに入国するほか、日本に帰国する術はないと悟りました。
もちろん宿泊するホテルは取っていませんし、約6時間後には帰りの便が出発します。
滞在先や宿泊先をきかれたらどうしよう…
すぐに出国したらめっちゃ怪しくない…
絶対運び屋と思われるわ… ((((;゚Д゚)))ガクブル
と不安になりながら入国審査を受けました。
入国に関しては特に質問されることもなくパスしました。
約30分後にクアラルンプールを出国
入国後、空港の外に出てクアラルンプールの空気を吸い出国審査へ向かいました。
悪いことは何もしてないのに、ドキドキワクワクが止まりません^^;
結果、特に何かを質問されることなく出国審査をパスしてサテライトに向かうAerotrainに乗車することができました。
どう見ても怪しいパスポート
パスポートに押されたスタンプをご覧ください。
2月1日から2月2日
2月1日に日本を出国して、どこにも入国せずに2月2日に日本に帰国。
3月24日から3月25日
3月24日に日本を出国して、3月25日にK.L. INTERNATIONALで入国審査を受け、同日に出国審査を受け、日本に帰国。
どう見ても怪しげなパスポートとなってしまいました。
マイル王から教わったVIPが愛用している旅行術
修行していると、色々なことに遭遇して経験値もアップします。
プレミアムポイントを貯めるのも楽しいですが、経験値が得られることはもっと楽しいです。
そして、国外に出るからこそ気付くことも多いです。
プレミアムポイントも経験値も上げたいと思っているあなたには、こちらの記事がオススメです。僕がバイブルにしている「マイル王から教わったVIPが愛用している旅行術」を書いています。

2018.05.15
エアポート投稿おじさんと揶揄されているようですが…
巷では「エアポート投稿おじさん」に注目が集まっているようで、20代女性からとても羨ましがられている(ブーイング)ようですね。 ↑このSPAの記事、私のことじゃないですか? ここ最近の私のInstagramのタイムラインなんて、飛行機ネタばかりですし... でもこれって、見方...
この記事へのコメントはありません。