
旅行するんだったら貯金よりマイル!
旅行するんだったら貯金よりもマイルを貯める方が絶対にお得なんです。
と言っても、
マイルなんて飛行機に乗らないと貯まらないでしょう…
と思われたあなた!
その考え、アップデートしないと損しますよ!!
Contents
旅行するならマイルを貯めた方がいい理由
政府が推進しているキャッシュレスでポイントを上手く貯めて、そのポイントをマイルに効率良く交換する。
たったこれだけで、国内どころか海外旅行にだって行くことができるようになりますよ。
1マイル=1円と思っていたら大間違い
マイルの価値は特典航空券に交換するときに最大限に高まります。
2019年6月に東京からバンクーバーを特典航空券で往復した例を話します。
往路はビジネスクラス、復路はプレミアムエコノミー、必要マイル数は67,500マイルでした。
1マイルが1円の価値であれば、67,500円で日本とバンクーバーを往復できると思いますか?
LCCであればまだしも、フルサービスキャリアのANA、しかもビジネスクラスとプレミアムエコノミーで往復するわけですから、システムエラーでもない限り67,500円という価格はあり得ません。
国際線では1マイル=10円以上の価値になることも
翌年の6月に同じ内容で予約すると678,050円と一桁違う額が表示されます。
もうご理解いただけたと思いますが、国際線ではマイルの価値は予約クラスによって1マイルが10円以上になることもあります。
マイルがなければ「ちょっとバンクバーに行ってきます!」なんて、とても言うことはできません。
マイルの価値、分かっていただけたのではないでしょうか?
それでも旅行のために貯金をしますか?
マイルを貯めることができるようになると貯金を取り崩すことなくそらにマイルことができるんです。
これが旅行をするなら貯金よりマイルを貯めた方がいい理由です。
それでもあなたは、旅行のために貯金をしますか?
NeoのANAマイルの貯め方
そらにマイルのK1は、効率よくマイルを貯めたいので色々と勉強してANAマイルの源泉を増やしました。ご興味ある方はこちらの記事もご覧ください。

2019.07.25
ANAマイルを毎月2万マイル貯めるのは簡単!
旅をするなら貯金するよりもマイルを貯めた方がいいですよとお伝えしましが、 そらにマイルのK1はどのようにマイルを貯めているのか紹介していきたいと思います。 ANAマイルの源泉を紹介 この図は、私の2019年6月のマイル利用明細です。 ANAマイルの3つの源泉 以下の3つがマイルを生み出...
この記事へのコメントはありません。