
Mac Terminalでbash alias
最近でこそ、MacをMacらしい(ビデオ編集)使い方?していると思いますが、それ以前は使うソフトと言えばもっぱらターミナル(Terminal)でした。
職種柄ターミナルは外せないですね。LeopardからはAppleのターミナルもタブが使えるようになり使いやすくなったので、今は標準のターミナル、シェルはbashを使っていてサーバに遠隔ログインする場合に長々とコマンドを打つのが面倒なので、コマンドの別名を作っています。
例えば、「mysrv」とキー入力すれば自分のサーバに入れるようにする為に以下のように「$HOME/.bashrc」に登録します。
$ vi $HOME/.bashrc
alias mysrv=”ssh someone@www.example.com”
$ source $HOME/.bashrc
$ mysrv
これで長々と「ssh someone@www.example.com」と入力しなくても「mysrv」でログインできますね。
サーバのログイン以外にもよく使うコマンドを登録したりしていますが、どうやらTerminal.appは起動時に「.bashrc」を読み込んでくれないみたいです。
なのでTerminal.appが起動したら「bash」や「source $HOME/.bashrc」と入力してやらないといけなくて面倒です。Terminalの起動設定で「/bin/bash」を指定してもダメなんですよね。
でも自分のアカウントのホームディレクトリに「.bash_profile」というファイルを作成して、以下の内容を記述すれば、「.bashrc」を起動時に読み込んでくれるようになります。
$ vi $HOME/.bash_profile
/////// .bash_profile ///////
if [ -f ~/.bashrc ] ; then
. ~/.bashrc
fi
/////// .bash_profile ///////
Snow Leopard の QuickTimeX は画面動画のキャプチャーができて便利ですね。特に必要ないと思いつつ、画面キャプチャーをしてみました。
YouTubeのアノテーションって機能をオフにすることができるけど困るな〜ぁ。あんまり見られたくない情報も見られてしまう。まっ、いいか!?
この記事へのコメントはありません。