
ITリテラシー向上に役立つ本
情報は集められている
この手の本を読むのはIT業界の人だったりエンジニアが対象と思われがちですが、パソコン使わないし、インターネットで買い物なんかしないから関係ないという人でも、銀行のATMくらいは使っているでしょう?
クレジットカードを使えば購入履歴から趣向も絞られてくる。交通機関のICカードを使って移動すれば、どこを移動したのかというように、多くのことがコンピューターで管理され情報は蓄積されています。
蓄積されているデータ、あるいは個人情報をどのように盗もうとしているのか、その攻撃の概要と対抗策が書かれていますので、多くの方が読む対象となるはずです。
情報は漏れている
友人のみに教えたはずの個人情報が、コンピューターウィルス等によって漏れてしまうようなことは日常的に起こっています。
昨今では、SNSを楽しむ人が増え、自分では利用していないのにも関わらず、意図せぬところで顔写真が掲載されていたりということもありますので他人事ではありません。
被害者どころか、知らず知らずのうちに加害者、そこまでいかなくとも家族や友人に不快な思いはさせてしまわぬ様、このような本を読んで知識をつけましょう。
この記事へのコメントはありません。